どうも、ようパパです!
今回は、多くの方がぶち当たる壁、
毎日のツイートの悩みを解決させる
テクニックを教えちゃいます!
いきなりですが
AIDMA(アイドマ)の法則は
知っていますか?
「え⁈知らない」と言う方。
安心してください!!
これから図解で説明していくので
じっくり理解をしていけば大丈夫です!
しかも、直ぐにマネが出来る
実際のツイートもあるので、
是非、テクニックを盗んでください!
でも、その前にわからない方向けに
簡単な説明をします。
AIDMAの法則とは
マーケティングに用いられる言葉で
心理的プロセスモデルの一つです。
言葉の成り立ちは以下の
頭文字で構成されています。
A:Attention(認知)
I :Interest(関心、興味)
D:Desire(欲求)
M:Memory(記憶)
A:Action(行動)
そして、世の中の多くは
この法則に従って発信がされています。
企業が多額のお金を使い
テレビCMをしているのは、
自社商品に興味がない人に
興味を持ってもらう事が目的です。
例えば、女性用の化粧品の場合
新商品が発売されたら
まず、女優さんが商品をPRします。
綺麗な人が商品を使えば
「自分もこうなれるかも」と
欲求を刺激します。
そして、これを繰り返し放送することで
みなさんの記憶に定着をさせ、
商品を手に取ってもらう!
ビジネスの基礎を学ぶだけで
世の中の仕組みが分かります。
他の分野でも幅広く使える
ノウハウになるので、
情報をどんどん自分の物に
してください!
それではどうぞ!!
①認知の例文
認知=相手に自分を知ってもらう事
上手くいく思考を伝える
②興味、関心の例文
興味、関心=自分をアピールする
相手に興味をもって知ろうとする
③欲求の例文
ベネフィット=得られる先のメリット
毎月5万円副収入を増やす(メリット)
増えた5万円で家族で旅行が出来る
(メリットの先のメリット)
いかがでしたか?
「イマイチわからない・・」
と言う方。
遠慮なく
どんどん質問をして下さいね!
必ず質問にお答えします。
わからないままにするのだけは
絶対にしないでください!
この法則を使うだけで
毎日の「何を書こう・・・」
と言う悩みがスッキリ無くなります。
1日3回ツイートする方は
①~③を繰り返し行ってください。
更に意識する点は、
✓理念→自分が何で発信をしているか
✓自分軸→周りを気にしない
も気を付ければ
ライバルに差をつけることができます!!
更に今回は特別特典として
あなたのツイートを添削しちゃいます!
送り方は皆さんの自由です!
✓公式LINEに書き込んでもOK👍
✓スクショ画面を送ってもOK👍
”添削はちょっと・・・”
と言う方は
今学んだことを直ぐに活かして
行動することをおすすめします!!
あ!練習代わりに
この公式LINEに送ってもらっても
大丈夫です😊
これからも有益な情報を
どんどん発信して行くので
一緒に学んで駆け上がりましょう✨
それではまた👋